
とろあ( @tohroa )です。今日は出張で富山県の方に行ってきたのですが、帰りにお気に入りの駅弁を食したのでご紹介したいと思います。
希少部位ぶりかまがドカッと乗った「ぶりかまめし」
富山に行った際に食べたくなるオススメの駅弁。
それはぶりかまめしという駅弁です!

外装もなかなかのインパクトですが、中を開いても中央にドカッと陣取ったぶりかまの存在感!!
見た目も強烈ですが、味も抜群で強烈なんですよ!
骨まで食べられるくらい柔らかっ
ぶりかまはしっかり煮込まれていて骨まで簡単に噛み砕いて食べることができます。
噛み砕いて…というほども硬くないので、本当に誰でも残さず食べてしまえると思います。
骨まで柔らかなのですが…身はほどよく柔らかく、ふわとろな食感を楽しむことができます。
骨までこんなに柔らかくなっているのに、なんで身はこんなにしっかりしているの?と思うくらい、絶妙な食感なんです。
付け合わせには白海老とわかめ
メインはぶりかまなのでサイドは控えめなのですが、それでも”富山湾の宝石”白海老の浜焼とわかめが添えられています。
白海老はパリパリとした食感と風味が楽しめますし、柔らかいわかめの食感と香りも全体に馴染んでいて、箸休めとしてもすごくいい組み合わせなんです!
わさび風味のすし飯がさっぱりして組み合わせ抜群
ぶりかまの下に敷き詰められたご飯も白飯では無く、わさびが混ぜ込まれたすし飯になっています。
ぶりかまは食べてみるとなかなかヘビーなのですが、すし飯はいい感じに中和してくれるようなあっさりした味わいで、甘酸っぱい生姜も添えられていて、本当に全体として絶妙な組み合わせで出来上がった駅弁になっているんです。
富山に行かれた際は、駅にてぶりかまめしを探して食べてみて頂きたい!
そして、ぼくもまた富山を訪れた際は、また頂きます。

添付の山椒をかけて頂くと、また香りが増して美味ですよ!

コメント