こんにちは。こんばんわ。とろあ(@tohroa)です。
昨日、デジモンサヴァイブをはじめましたという記事を書きましたが、今日は続きと主にバトルパートの会話システムについて記載した内容になっています。「会話」はモンスターを仲間にできたりと、重要なシステムになっていますので、よく理解しておきたいシステムになります。
第1章のストーリー概要
昨日の記事では、序章が終わるまでのストーリー内容について書きましたが、今日は第1章開始から。
第1章は、仲間になったアグモンと、はぐれた仲間を探して合流するところから始まります。
最初に合流したのはミノルと、そのパートナーとなったデジモンのファルコモン。
この後、アオイさんとラブラモンも合流して出発地点の校舎に向かいます。
しかし、無事に校舎に到着すると、アオイが何者かにさらわれてしまいます。同時に校舎からは脱出不能になり、校舎内を探索してアオイを助け出します。
探索中、フリーバトルも解放されますが、フリーバトルについては後半でまとめます。
校舎の探索を進めると、アオイをさらったドクグモンとのバトル、ボス戦になります。
ドクグモンとのバトルの中で、アグモンはグレイモンに進化。この戦闘以降グレイモンの進化が解放されました。
ドクグモンとのバトルに勝利すると、アオイも救出完了し第1章は終了になります。
ここまで主人公のタクマ、ミノル、アオイの話しか書いていませんが、ストーリーの中ではリョウとクネモンのコンビも出てきています。…でも第1章の段階ではまだ見せ場が無いですね。以降、第2章に続きます。
フリーバトルと会話のシステムについて
探索行動中のフリーバトルについて、改めてまとめていきます。
フリーバトルでは、フリーモンスターと呼ばれる野生のデジモンとのバトルを行うことができます。
バトルではデジモンとバトルするだけではなく、「会話」という行動もでき、仲間と会話することでステータスを上昇させたり、フリーモンスターと心を通わせることによって、仲間にしたり、アイテムを貰ったりすることが可能です。
「会話」システムを理解しよう
「会話」はデジモンサヴァイブでとても重要なシステムになっていて、1回のバトル中、プレイヤーキャラの相棒モンスター1体につき1度しか行なえませんが、フリーモンスターを仲間にする方法になっているため、積極的に行うことがオススメです。
フリーモンスターを対象に「会話」を行うと選択肢が出てきて、選んだ項目によってモンスターの反応が異なり、上部に表示されている6つの枠のうち3つ以上になると、仲間に誘ったりアイテムをもらうことが可能になります。
確認したところ、「会話」はモンスター毎に7パターン設定されていて、4つの選択肢は2枠上昇、1枠上昇と残り2つの回答は1枠減少となります。
モンスター毎の会話のパターンと回答の組み合わせは固定されており、上昇パターンが把握できると、仲間に誘いやすく、アイテムも貰いやすくなることに加え、バトルで戦わずに勝利することができるため、フリーバトルを有利に進めることができるようにもなります。
「会話」で3枠以上確保でき、モンスターと打ち解けることができても、仲間に誘うが成功する確率はモンスターとフリーバトルのタイミングで異なるようです。
第1章で登場するベタモンは50%、ガジモンは50%、ゴツモンは25%になっていましたが、第2章以降では同じモンスターでも仲間にできる確率が異なっていました。確率の高い時に仲間にするようにすると効率的に進められるかも知れません。(もう少し詳しく調べていきたいと思っています)
ベタモン、ガジモン、ゴツモンの「会話」パターンは別ページにまとめてみたので、リンクを貼っておきます。
進化パターンを網羅したいと思って、第1章時点で確保したモンスターがこちら。
多分、この段階でここまでする必要は無かった気もしますが、楽しみながら「会話」システムの仕組みを調べつつ、レベルもどんどん上がったので、ドクグモンもバトルの難易度を「難しい」にしても余裕で倒せるくらいになっていました。
第2章以降もフリーバトルを楽しみながら進めたいと思いますが、早くフリーモンスターも進化をさせたいですね。
コメント