[書評] ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ|ヒトデ著

こんにちは。こんばんわ。とろあ(@tohroa)です。

今回は書評記事。読んだ本のタイトルは「ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ」という本で、ブログ開設の方法などをわかりやすくまとめられているヒトデブログ管理人のヒトデさんによる著書になります。

私自身、ブログの更新をしばらくサボってしまっており…
「改めてブログの基本を学びたい」、「現在のブログについての最新情報を確認したい」と思い、ヒトデブログを読んだり、YouTubeの「ヒトデせいやチャンネル」の動画を見ていたりしたのですが、本も出版されていることを知って手に取ってみました。

私みたいな再出発者にも、もちろん初心者にも優しく、参考になる内容だったので、あとで自分でも見返せるようにポイントを抜粋してまとめてみました。

ブログを継続するために

ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ」で参考にしたいと思う内容は多々あったのですが、特に印象に残っているところをいくつか取り上げさせていただき、自分なりに整理してみました。

まず、1つ目にブログを更新するために、目標を立てて取り組むということ。ただし、この目標は「自分でコントロールできない目標」はNGとのこと。

具体的には、収入の金額PV数など、見に来てくれるユーザ側に依存する目標は良くないよ、という意味になります。

実際、自分も過去にここを目標に掲げていた…という訳でも無いのですが、正直、PVが伸びなかったり、収益化できないことで、ブログを続けられずやめてしまったところがありました。

「自分でコントロールできない目標」は、達成できなかったときにモチベーションがとても下がります。

「ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ」ヒトデ著 より

まさしく書かれている通りですね。

では何を目標にすれば良いのかというところですが、本書では「ブログにかける時間」を目標にすることがおすすめだと書かれています。

この内容を受けて、自分はとにかく毎日ブログに触れようという目標を立てて、「絶対記録ダイエット365日!」というものを書き始めることにしました。

ダイエット記事一つ一つは質を求めた記事にならないと思っていますが、そもそもダイエットの必要性を感じていたことも有り…毎日ブログに触れるキッカケと、365日後に痩せれていれば一石二鳥♪という前向きな気持ちで取り組んでいます。

ダイエット記事を書くためにブログに触れることをキッカケに、時々別の記事(この記事もそうですが)も書いていければ、ブログを成長させていけるのかなと考えています。

毎日30分ブログに触れることをおすすめします。どうしても無理な場合は、毎日5分からでもOKです。

「ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ」ヒトデ著 より

本書の後半でもこう書かれており、続けるために毎日少しでも触れることをおすすめされた上で、更に…

継続は最低限のスタートラインで、その先の成長を意識することが成否の決め手です。

「ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ」ヒトデ著 より

継続は最低限のスタートラインとも書かれています。これについては自分も過去に壁にぶつかっていて…ではどうすればいいのか、何が大事なのか、ということで次の内容に繋がります。

読み手に立って考える

1つ目にブログを続けることの大事さを学んだのですが、続いて2つ目は、内容(コンテンツ)についてです。

本書の中でこのように書かれていました。

その記事で「どんな人の」「どんな悩みを解決するのか」を明確にする

「ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ」ヒトデ著 より

私自身、ブログのテーマを決めたり、記事を書こうと思ってネタを考えたりすることに悩んでしまい、雑多な内容しか書けていなかったのですが、上記の内容を読んだ後に自分のブログを読み返してみても、誰に何を伝えたいのか全然意識できていないなと感じました。

訪問者の気持ちになって自分のブログを見直すと・・・ちょっと悲しい結果です。

ただ、これに気付けたのは大きな学びだと感じています。改善点であり、自分で言うのもなんですが、伸びしろですね(笑)

本の後半でも改めて「読者の目線に立つこと」が重要だと取り上げられている部分がありました。

後半部分は収益化に関する内容になっており、商品そのものの紹介に終わるのではなく、その商品を使うことで得られる価値(ベネフィット)を意識してみようという内容になりますが、いずれにしても読者に価値のある記事を書くことが大事ということですね。

自分の記事が良くないということはわかっていましたが、どう悪いのか、どうしたら良いのかがわからなくて迷走していたので、「どんな人の」「どんな悩みを解決するのか」という目線を取り入れて、誰かの役に立つ内容を充実させていかないといけないなと思っています。

リード文が大事!&リード文のコツ2つ!

記事内容を考えるときに意識した方が良いことがわかったところで、更に記事を読んでもらうために大事なこととして、リード文が大事ということも書かれていました。

リード文とは、記事の冒頭部分にあたる文章で、「この記事は何について書いていますよ」という説明部分になるのですが、本書ではこのリード文が最も重要と書かれています。

たしかに、なにかを調べていてたどり着いたページの内容が、自分の欲しい情報なのかどうか、冒頭で判断できると読もうという気になりますよね。

逆に、ここには欲しい情報が書いてなさそうだなとか、書いてあるか判断できないリード文だった場合、他にしっかり書いていそうなページを探すために、離脱してしまう可能性が高いと考えられます。

リード文の内容も、自分のブログを見直すと・・・前向きにいうと、またしても改善点です。

リード文でしっかり読者のニーズに訴えかけて、必要な情報があるのか判断してもらい、続きも読んでもらえるようにすることが、その記事自体もですが、他の記事やブログ自体に興味を持ってもらえるといった、良い効果に発展していくのだそうで、重要性を感じずにはいられませんね。

書く人の信頼性が必要・・・?

記事の内容について、もう一つだけ。

先日読んだほったらかしでも月10万円!ミニサイトをつくって儲ける法でも似たようなことが書かれていたのですが、
「自分よりも詳しい人がいる・・・」
「私なんかが書いても馬鹿にされるかも・・・」
と気にして記事を書くことをためらう人が多いということが書かれていました。

私自身も上記の傾向が強くて、書くネタを考えている段階で、「こんなネタは今更かな…」などと思って、やめてしまうことが多いのですが、これは全く気にする必要はないとのこと。

「にわか」だからこそ「素人」だからこそ、同じような「初心者」の人たちに寄り添った「刺さる」コンテンツを書くことができます。

ぜひ、臆せず書いてください。

「ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ」ヒトデ著 より

異なる本それぞれで同じように書かれているので、きっとその通りなのでしょう。

こんなことを気にしているより、とにかく誰かの役に立つ記事が発信できるように、試行錯誤しながらも記事を書いていこう、ってことの方が重要なのかなと思います。

ブランディングの必要性

最後3点目に挙げるのが、ブランディングについて。
本の中ではブランディングという表現は出てきておらず、私が勝手にそう解釈したのですが・・・

本書の中で「○○といえば自分」という表現が何度か出てきており、この「〇〇といえば自分」と認知してもらうことが重要だと取り上げられています。

1つ目に、ブログをしっかり続け。
2つ目に、内容を充実させる。
3つ目に、○○に詳しいブログ(人)として認識される。

こう整理して考えてみると、なんだか道筋が見えてくる感じがしますね!

いまはまだ「ブログで何を扱ったらいいだろう?」「何をテーマにブログを作ろう?」と悩んでしまうのですが、決まらないまま、身近なことでも「誰かの役に立つ情報」を意識しながら、記事を書いていると、きっと何か良く読まれる記事が生まれてくると信じて書き続けてみようと思っています。

ヒトデブログ、ヒトデせいやチャンネルでも学べる!

今回読んだ「ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ」にかかれている内容は、著者であるヒトデさんのブログ「ヒトデブログ」や、YouTubeの「ヒトデせいやチャンネル」の動画で見たなと思える内容も含まれていました。

ブログを書いていくためにブログやYouTubeを参考にされている方も多いと思いますし、同じ内容?と思われるかも知れませんが、自分としては書籍として内容がしっかりと構成されて、流れで学べるのは良かったと思える本でした。

私は一度ブログを挫折してしまっているので…しばらくは初心に戻ってブログ更新して行こうと思っていますが、この本で学んだこと参考に、楽しく、そして、成果も求めながら、ブログ更新を続けていきたいと思います!

コメント